toggle
全国憲法研究会は、約400名の会員を擁する憲法学研究者の学会です。
2025-04-15

2025.5.17「春季研究集会」開催のご案内

1.春季研究集会のご案内

 2024年12月14日開催の第5回運営委員会にて、年間統一テーマを「憲法学は憲法を支えられるか」とし、下記の通り春季研究集会を開催することが決定しました。


(1) 開催日時 2025年5月17日(土)9:30〜17:00(9:00受付開始予定)

  • 弁当の一般販売はありません
  • 終了後、研究集会と同じ会場で研究奨励賞の表彰式と合評会を18時まで開催する予定です。

(2) 会場  広島大学東千田キャンパス未来創生センター4階 M401・402
  〔開催校幹事〕 新井誠 会員(広島大学)
  (交通アクセス)  https://www.hiroshima-u.ac.jp/access/senda
  (キャンパスマップ)https://www.hiroshima-u.ac.jp/access/senda/map_senda


(3) 協賛 広島大学法科大学院

(4) 春季テーマ 「憲法学のパラダイムと変容する憲法状況」

(5)報告者と報告タイトル

  1. 核戦争危機の世界におけるヒロシマと憲法平和主義(仮)
    河上 暁弘会員(広島市立大学)
  2. 地域の変容/不変容への関心―憲法学にとっての「沖縄」を問う
    西山 千絵会員・企画実行委員(琉球大学)
  3.  変容する経済状況と翻弄される労働者―デジタル技術に抗するマルクス
    岩垣 真人会員(奈良県立大学)
  4. 迷走する選挙と代表制の意義
    徳永 貴志会員(和光大学)

(6)司会 岡田 順太会員(獨協大学)、塚林 美弥子氏(帝京科学大学)

(7)企画実行委員会
遠藤美奈(早稲田大学)・岡田順太(獨協大学)・西山千絵(琉球大学)・堀口悟郎(神戸大学)

タグ:
関連記事